fc2ブログ

個展のお知らせ

akiba_blog221008.png

10月8日(土)から11月13日(日)まで長野県諏訪市の北澤美術館にて、展覧会を開催させていただきます。
諏訪湖のほとり、色づき始める山々を眺めながらの散策も気持ちの良い季節かと思います。
お出かけいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

秋葉絢 ガラス展 -路傍の楽園-
会場:北澤美術館 多目的ギャラリーにて
会期:2022年10月8日(土)~11月13日(日)※会期中無休
会館時間:9:00~17:00
入館料:大人1,000円、中学生500円、小学生以下無料
(北澤美術館内の展示すべてご覧いただけます)

北澤美術館ウェブサイト
10月8日(土)、11月13日(日)に在廊を予定しております。

個展のお知らせ

akibaaya_dm_2022 S


秋葉絢 展 「ひねもすのたり」 
2022年4月16日[土]~24日[日]  ※18日[月]休
13:00〜19:00(最終日〜18:00まで)

Gallery花影抄
東京都文京区根津1-1-14らーいん根津202
☏03-3827-1323

Gallery花影抄で個展を開催いたします。
人数制限をいたしますが、ご予約なしでお越しいただけます。
ご来場いただける方はギャラリーのブログをご覧いただいてからお越しいただけると幸いです。

http://hanakagesho.blog17.fc2.com/blog-entry-2609.html

よろしくお願いいたします。

個展御礼

個展を無事に終了いたしました。

ギャラリーに足を運んでくださった皆様、web上での個展をご覧いただいた皆様、
個展を開催いただいたギャラリー花影抄の皆様に、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

不安の波が押し寄せる日々、家に籠っての作業には慣れているはずなのに、
気持ちが上の空で、思うように仕事に集中できず、自分の精神状態や制作の
モチベーションを保つのに苦労しましたが、外に出られない分、身の回りに目を向けることで、
新しい発見や気付きがあり、そこから想像を膨らませることで作品につなげることができたの
は収穫だったかもしれません。

今のような、様々なイベント開催が難しい状況の中で、発表の場をいただいたことはとても幸運でした。

作品をご覧いただいた方から、かけていただいたお言葉が、今まで、どんなに制作の励みに
なっていたかを改めて実感しています。

不安で窮屈な今の状況が、少しでも早く収まることを願わずにはおれません。

人と人とが繋がって、たくさんの人の支えがあって、生活が成り立っていることや、
今まであたりまえにしていたことがどんなに幸せなことだったのかを身にしみて感じる日々でした。

これからも、自分の表現を追求し、作品を制作し続けていけるよう、日々努力してまいります。

ありがとうございました。

akibablog_200623.jpg今回の個展で出品した蓋物作品 「初夏の風に揺れる羽」

個展サイトは引き続きご覧いただけるようになっています。
まだご覧になってい方はどうぞごちらからご覧ください。
Webサイト:秋葉絢 ガラス展「たねとわたしのものがたり」

週末より個展が始まります

akibablog_200611.jpg

お知らせが遅くなってしまいましたが、週末13日より個展が始まります。
今回は前回お知らせしていた通り、ギャラリーさんが個展サイト作ってくださいました。
(URLは13日13時ころに公開予定です。Gallery花影抄サイトのトップページにお知らせがでます)

そして、実際作品をご覧いただける機会も作ってもらいました。
ご予約いただけましたら期間中、根津のギャラリーにて作品を鑑賞いただけます。
詳しくはGallery花影抄のブログにてご紹介しています。

Gallery花影抄blog
秋葉絢ガラス展 ギャラリーでの展示と販売方法について


実際ご覧になりにいらっしゃる方には、ご予約のお手数をおかけしてしまいますが
ギャラリーさんも、対策しつつ鑑賞できる体制を整えてくださっています。
また、サイトも素敵に作っていただいていますので、ご覧くだされば幸いです。

個展のお知らせ

淡い桜色と萌葱色だった山が、いつのまにか濃い緑になり、
日差しの強い日は、木陰が黒々として見えます。
時折、山に誘うように、コジュケイの声が聞こえてくるようになりました。
夏の気配がします。

6月13日より、Gallery花影抄にて個展を開催させていただきます。

今回は、今までとは状況が全く変わってしまった中ではありますが、Web上での展覧会をメインに、
もしも状況が許せば、実際に作品をご覧いただく機会を作れるよう検討させていただいています。

今は、個展に向け、少しずつじっくりと制作に取り組んでいる日々です。

ご覧いただけましたら幸いです。

akibablog_200518.jpg